ZEN RETREAT @ Yen Bai
2024年7月26日〜28日に、Yên Báiの大自然に囲まれた「Om Tara」で、 ヨガとサウンドヒーリングのリトリートを開催しました。 今回はその様子を、写真とともに簡単にご紹介します。 Om Tara @Yen Bai Om Tara Yên Báiは、ハノイから車で約3時間の場所にある、自然豊かなリトリート施設です。 目の前には静かな湖、周囲には山や緑が広がり、まるで時間がゆっくり流れているかのような空間。 木のぬくもりを感じるコテージや、美味しいヴィーガン料理も魅力のひとつです。 スマホや仕事から離れ、自分と静かに向き合うのにぴったりの場所です。 Yoga Class 朝のクラスでは、呼吸法を通して、朝日を感じながら自然の音に耳を澄ませながらゆっくりと1日をスタート。 昼や夜のクラスはしっかりと体を動かしながら、自然の音を感じ、心と体を整えるヴィンヤサスタイルのヨガを。 初心者の方にも安心してご参加いただける、やさしい内容です。 自然の中で深呼吸するだけで、不思議と心も体も整っていく──そんな時間をみんなで共有しました。 Sound Healing Class 今回のリトリートでは、サウンドヒーリングをスタジオと水中の両方で体験していただきました。 スタジオでは、クリスタルボウルやチャイムの音に包まれながら、静かに横になって深いリラクゼーションの時間を。 そして、水中でのセッションでは、水の浮力と音の振動が合わさり、まるで宙に浮いているような感覚に──。 「頭が空っぽになった」「涙が出た」「終わった後の視界が明るかった」など、多くの方が普段味わえない感覚を体験されていました。 音と自然、そして水の力を借りて、深い癒しが訪れるひとときでした。 Work Shop リトリート中には、ヨガだけでなく、心と体を深く見つめるワークショップも行いました。 サウンドヒーリング実践ワークショップ ただ受けるだけではなく、実際にクリスタルボウルを手に取り、自分で鳴らしてみる体験をしました。 音の響きを感じながら、「癒しを生み出す側になる」貴重な体験に。音が生まれる瞬間の静けさと集中が印象的でした。 ヨガ哲学のワークショップ ポーズだけではないヨガの深い世界に触れるひととき。 日常生活に生かせる考え方や、心の在り方について、シンプルな言葉で学びました。 参加者からは「初めて聞いたけどすっと入ってきた」との声も。 自然の中で過ごした3日間は、まるで時間がゆっくり流れていくような、不思議で豊かな時間でした。 ヨガやサウンドヒーリング、学びのワークショップを通して、 「何かを得る」というよりも、「すでに持っていたものに気づく」── そんな静かな体験だったのではないかと思います。 またいつか、あの場所で。 それぞれの「ZEN」を見つけに行く旅が、また始まりますように。
【会則改訂のご案内】
【会則改訂のご案内】 いつもAkari Health & Yogaをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、当スタジオでは2025年5月7日付で、下記の通り会則の一部を追加・改訂いたしました。 改訂日:2025年5月7日より適用 【主な改訂内容】 第7条 (譲渡について)・回数券の譲渡は、2025年5月7日以降、以下の条件を満たす場合に限り可能とします。・譲渡先は2025年5月7日時点でベトナム国内に在住している方に限ります。・2025年5月7日時点でチケットを保有していた方がベトナム国外にいる場合、5月7日時点でベトナム国内に在住するご家族(配偶者・子ども・親)または友人への譲渡は可能とします。・オンラインレッスン参加の可否にかかわらず、譲渡先がベトナム国外在住者となることはできません。・譲渡された回数券を利用する場合、初回体験価格(100,000 VND)での参加はできません。・初回体験を一度でも受けたことがある方が回数券を譲渡された場合、再度初回体験価格での参加はできません。 第35条(オンラインレッスンとチケットの取り扱い)1.オンラインレッスンはマットヨガのみ対象とし、エアリアルヨガ・サウンドヒーリングは対象外とします。2.チケットを保有している方(譲渡された方も含む)は、2025年5月31日までの期間中、1回分のチケットでオンラインレッスンを2回受講できます。3.オンラインレッスンの対象者は、現在有効な回数券を保有している方に限り、ベトナム国内外の居住地を問わず参加可能です。4.ただし、オンラインレッスンの参加資格を目的としたベトナム国外在住者へのチケット譲渡は認められません。5.オンラインレッスンではGoogle Meetを使用し、スタジオ内の参加者が映らないよう配慮します。6.複数名が同時に参加するため、参加者の顔や名前が見える場合があります。ご了承の上ご参加ください。7.当日のスタジオ参加者がいない場合、レッスンは中止となります。 改訂後の会則全文は、以下ページよりご確認いただけます。 ▶ 利用規約・免責事項ページ ご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 Akari Health & Yoga
4月定休日のお知らせ
いつもAkari Health & Yogaをご利用いただきありがとうございます。 4月30日(水)はベトナムの祝日のため定休日とさせていただきます。 また、5月のGWの定休日については追ってお知らせいたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 AKARI HEALTH&YOGA
ベトナム・ハノイのおすすめヘルシーフード5選!
私が実際に行って食べて、栄養素のバランスが良いもので、ダイエットや健康にもおすすめできる
ハノイでおすすめのヘルシーフードを5選紹介します!(2025年3月現在)
目元が変わる!ネトラバスティで「白目美人」になる新習慣
皆さんこんにちは。
AKARIです。実はネトラバスティは目の健康だけでなく、美容効果も抜群です。
特に、白目がよりクリアになることで、目の印象が劇的にアップすると評判なのです。
そのキムチ本物?偽物?キムチをきちんと選ぶには
こんにちは。管理栄養士のAKARIです。
みなさん、キムチは好きですか?
手軽にとれる健康食品として一般的になっているキムチ。・キムチの効果・本物?偽物?ってどういうこと??・キムチの選び方、管理栄養士の私が解説します!
ネトラバスティで良くなる?目の疲れでまぶたがピクピクする原因や対策
「最近、まぶたがピクピクする…」「目の疲れがひどくて、スッキリしない…」
こんな症状に悩んでいませんか?
長時間のスマホやPC作業、ストレス、睡眠不足などが原因で、目の疲れがたまり、まぶたがピクピクすることがあります。これは「眼瞼ミオキミア」と呼ばれるもので、多くの場合は一時的なものですが、放っておくと慢性的な目の不調につながることも。
ベトナムの野菜を正しく選ぶには?どれが無農薬?オーガニック?
今回はベトナムの野菜の選び方(農薬やオーガニック)について、ご紹介します。
この記事では、ベトナムで安全な野菜を購入する際にチェックすべきラベルや表示の違いについて詳しく解説します。
ベトナムの有機認証基準とは?TCVN 11041を徹底解説!
ベトナムで認められている有機認証基準「TCVN 11041」 について詳しく解説し、どのように有機食品を見分けるべきかをご紹介します
ネトラバスティ1回でのビフォーアフター
画面を長時間見続けたり、睡眠不足が続いたりすると、目の周りの血流が悪くなり、老廃物が溜まりやすくなります。
今回は、そんな悩みを抱える男性がネトラバスティを1回受けたことで、どのように変化したのかをご紹介します。